文・藤野太一 Text/FUJINO Taichi
写真・阿部昌也 photos/ABE Masaya

- 堀江
- じゃあまずタホに座ってみてください。どこか前が見えづらいとかあります?
- 林
- いや、大丈夫ですけど・・・おしりがやっぱり長いなって。
- 堀江
- なるほど。エクスペディションはどうです?
- 林
- 見やすいのはこっちですね。
- 堀江
- ボンネットの先端が低いんですよね。あと室内が明るいこともあって開放感があるので、精神的にも楽なんだと思います。でも実際はこっちが10cm長いんですね。エンジンもこっちのほうが軽いです。どちらかっていうとこっちって感じですかね? あと気になるのはナビですけど。
- 林
- 今だとどんな状態なんですか、これって?
- 堀江
- 今は本国のナビがついてるんで、CDは聞けるけど、ラジオとDVDは使えない。
- 林
- DVD?あ、そうかリージョンコードが違うってことですね。
- 堀江
- ええ。
- 林
- そうか、後ろについてるモニターも今は使えないと。
- 今こちらでナビをつけてもらうとすると、どこのメーカーがオススメですか?
- 店長
- もう基本的にはお客様の要望次第なんですけど、サイバーナビってカロッツェリアの製品や、あとは楽ナビ、パナソニックでいうとストラーダが多いですね。
- 堀江
- ハードディスクで適当なヤツつけてもらうと工賃込みでいくらぐらい考えればいいですか?
- 店長
- えー、ざっくりですけど、普通にやると30万ぐらいですね。ちょっといいナビつけてしまうと40万とか、結構ここにお金かける人は多いですね。
- 堀江
- なるほどね。ヘッドユニットだけ変えて後席のモニターに繋いじゃえばいいんですけど、いくつかこの辺のスイッチ使えなくなります?
- 店長
- はい、ステアリングのコントローラーのボリュームスイッチとかはどうしても使えなくなってしまいますね。

- 林
- なるほど。
- 堀江
- まぁそうですね。それはしょうがないですね。僕はマスタングとか、チャレンジャーに乗ってるんですけど、最初にレスオプションにしてなんにもないヤツを選ぶんですよ。それでナビをぽんと付けるだけにしています。
- 林
- なるほど。アメ車ってなんかこう、メンテナンスがすごい気になるんですけど。
- 堀江
- んー、でもねぇ、何にも起こらないですよ。つまんないくらいに。
- 林
- あー、そうですか。いつでも行ける工場をおさえておくとかも必要ないですか?
- 堀江
- こちらのお店で大丈夫です、きっと。BUBUさんはあちこちありますから。ちなみにマスタングも、細かいトラブルはありますけど、たとえばシートを倒す時のプラスチックのステーが外れちゃうとか。でも、エンジン系、電気系のトラブルは皆無ですね。止まったーとかいうのは全然ないですね。
- 林
- あー、いいですねー。それ大事ですね、そこらへん。安全に関わるところが大丈夫だったら別にいいような気がするんですけどね。
- 堀江
- どちちかというとこっち(エクスペディション)って感じですか?
- 林
- そうですねー
- 堀江
- どっちかっていうとこっちになりました(笑)。
- 林
- あはは、じゃあ決まりだ。
- 堀江
- 前が見やすいとか、明るいとかいろいろあって。まー荷物もつめますよ。
- 林
- おー、すごい、3列目が電動だ。
- 堀江
- このままでフラットまでいけますから。あーこれ偉い。電動ホールディングフルフラットだ。これコミコミで300万台だったらいいですよね。で、勝手にまとめますけど(笑)、タホよりサードシートの出来がいいですね。全長が10cm長いこともあってこっちのほうがレッグスペースに余裕もあるし。しかも内装がベージュで、窓の面積が広いから、室内が全然あかるいんですね。あと女性が運転するにも開放感があって、ボンネットが低いんで見通しもいい。ナビゲーションを変えるにも2DINだからぽこっと抜くだけで簡単だと。
よし、これにしよう!お見積もりください。