produced by recruit
大人のためのプレミアカーライフ実現サイト 輸入車・外車のカーセンサーエッジ
EDGE.net > カタログ > ランチア > ランチア テーマ > テーマ(90年02月-96年12月) のMC一覧
	
	
	
フェラーリエンジン搭載のモデルも設定
サーブとフィアット系3ブランドが共同開発したいわゆるティーポ4計画の一台。1984(S59)年に登場した。エクステリアのデザインはジウジアーロが担当し、直線形状の端正なスタイリングは高級車ランチアの復活を印象づけた。シンプルで上品なインテリアも魅力の一つである。日本へ輸入されたのは2Lの直4DOHCのi.e.、同ターボのターボi.e.、そして2.8LのV6だ。1986(S61)年にはピニンファリーナがワゴン化デザインを担当したステーションワゴンと、かの有名な“テーマ・フェラーリ”が発表された。テーマ・フェラーリは正式名をテーマ8.32と呼び、フェラーリ308クワトロバルボーレ用のV8ユニットをカム角度の変更などのモディファイを施してエンジンルームに押し込んだ、スーパーFFセダンだ。ポルトラナフラウ社製の専用インテリアはマセラティも顔負けの豪華さ。テーマシリーズ自体は1988(S63)年と1993(H5)年にマイナーチェンジを受けており、1988(S63)年は2Lエンジンの16バルブ化、1993(H5)年はアルファ製の3LのV6搭載がニュースであった。(1990.2)
![]()  | 
	4590×1750×1435 | ||
|---|---|---|---|
![]()  | 
    セダン | ![]()  | 
    FF | 
![]()  | 
    1995~2958 | ![]()  | 
    フロア5MT他 | 
![]()  | 
    140~205 | ![]()  | 
    5名 | 
| グレード名 | 新車価格 (万円)  | 
    排気量 (cc)  | 
    最高出力 (馬力)  | 
    JC08燃費 WLTC燃費 10・15燃費  | 
    駆動 方式  | 
    ミッション | 乗車 定員  | 
    ドア数 | ハンドル 位置  | 
    生産期間 | ![]()  | 
  
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2.0 i.e. 16v | 413 | 1995 | 140 | - - -  | 
    FF | フロア4AT | 5名 | 4 | 左 | 91年02月-96年12月 | 詳細へ | 
| 2.0 ターボ 16v | 438 | 1995 | 175 | - - -  | 
    FF | フロア5MT | 5名 | 4 | 左 | 91年02月-96年12月 | 詳細へ | 
| 2.8 V6 | 448 | 2848 | 145 | - - -  | 
    FF | フロア3AT | 5名 | 4 | 左 | 91年02月-96年12月 | 詳細へ | 
| 3.0 V6 LS | 443 | 2958 | 175 | - - -  | 
    FF | フロア4AT | 5名 | 4 | 左 | 94年02月-96年12月 | 詳細へ | 
| 8・32 | 838 | 2926 | 200 | - - -  | 
    FF | フロア5MT | 5名 | 4 | 左 | 90年02月-96年12月 | 詳細へ | 
| ターボ 16v LS | 433 | 1995 | 205 | - - -  | 
    FF | フロア5MT | 5名 | 4 | 左 | 94年02月-96年12月 | 詳細へ |